補助金や助成金を使ってホームページを作りたい
補助金や助成金を使えば安く作れる
ホームページを開設・リニューアルする際に利用できる補助金や助成金は多々あります。
毎年度募集をしているもの、単発で募集をしているもの
ホームページの開設費用として募集しているもの、他の業務に付随してホームページの開設も対象になっているもの
などがありますが、自分で調べて見つけないと利用できないものがほとんどです。
一般的には費用の1/2~1/3程度が補助されます。但し限度額が設定されているものもあるので確認が必要です。
東京23区で行なっている制度をご紹介
例として東京23区で行なっているホームページ開設時(一部修正にも適用)の補助をご紹介いたします。(2017.5現在)
江戸川区
区内事業者からの見積が必要
https://www.city.edogawa.tokyo.jp/e032/shigotosangyo/jigyosha_oen/sangyo_jigyosya/jyosei/hanrokakudai/hanrokakudai.html
葛飾区
http://www.city.katsushika.lg.jp/tourism/1000066/1004930/1004944/1004957.html
江東区
http://www.city.koto.lg.jp/102020/sangyoshigoto/chusho/hojokin/4643.html
豊島区
商店街対象
http://www.city.toshima.lg.jp/123/machizukuri/sangyo/shotengai/025561.html
練馬区
http://www.nerima-idc.or.jp/bsc/yuushi/hojokin.html
金額ありきで作るなら
補助金をあてにすることを主として考えると、どうしても金額が気になってしまうので結果的に無駄なホームページになってしまうことが多くなります。
「補助金がこの金額しか出ないから」ということでページや機能などの「情報」を削ってしまいがちだからです。
ビジネスとしての効果や結果を第一に考えて、補助金・助成金は「利用できるなら利用しておく」くらいの気持ちで捉えておく方が、効果的なホームページを運営できるようになります。
ホームページ制作業者からのご提案
補助金・助成金を使ってホームページ作成をお考えならば
ビジネスツールとして結果の出るホームページを開設・運用することで、国民の税金から捻出されている補助金・助成金を有効活用することが企業の使命であり、その使命を果たすために
「利用できる制度」の調査・申請(代行も可能)
ホームページ開設のためのコンサルティング・ご提案
「結果の出せる」ホームページ制作
効果的に「自分で更新」するためのノウハウ提供
という流れでお手伝いさせていただきます。